愛知県半田市の住吉神社の祭礼は4月第2土・日曜日に行われます。
知多型山車2台(唐子車と福神車)が曳き廻されます。ちんとろ祭りとも
言われ、ちんとろ舟が出ますが見学した4月13日は遅かったので残念ながら
見れませんでした。
半田市では4月12,13日に岩滑、岩滑新田、協和、成岩3・4区、西成岩、
板山の各地区で祭礼が行われていました。
住吉神社

唐子車(からこぐるま) 北組

福神車(ふくじんぐるま) 南組

福神車の彫刻(立川和四郎の七福神)

唐子車のさや

宮池とちんとろ舟(片付け中でした)

宮池

知多型山車2台(唐子車と福神車)が曳き廻されます。ちんとろ祭りとも
言われ、ちんとろ舟が出ますが見学した4月13日は遅かったので残念ながら
見れませんでした。
半田市では4月12,13日に岩滑、岩滑新田、協和、成岩3・4区、西成岩、
板山の各地区で祭礼が行われていました。
住吉神社

唐子車(からこぐるま) 北組

福神車(ふくじんぐるま) 南組

福神車の彫刻(立川和四郎の七福神)

唐子車のさや

宮池とちんとろ舟(片付け中でした)

宮池

コメント