滋賀県甲賀市水口町の水口曳山祭は水口神社の祭礼で4月19,20日に
行われます。滋賀県指定無形民俗文化財のこのお祭は江戸時代中期から伝わる
もので16基の曳山のうち6-7基が曳き廻されます。19日は宵宮祭、20日は
例大祭です。6基の曳山が宮入りすると神輿が巡行します。
水口神社

水口曳山祭の説明図

神社への曳山の曳き込み

勢揃いした6基の曳山

祭のポスター

行われます。滋賀県指定無形民俗文化財のこのお祭は江戸時代中期から伝わる
もので16基の曳山のうち6-7基が曳き廻されます。19日は宵宮祭、20日は
例大祭です。6基の曳山が宮入りすると神輿が巡行します。
水口神社
水口曳山祭の説明図
神社への曳山の曳き込み
勢揃いした6基の曳山
祭のポスター
コメント