栃木県那須烏山市の山あげ祭が例年7月第4金・土・日曜日に
行なわれ、今年は7月22-24日に開催されました。このお祭は
役450年前に始まり野外での奉納余興が国指定重要民俗文化財
となっています。6町内が順番で年番を務め歌舞伎などを演じます。
山あげ屋台は舞台に変じますが極彩色の彫刻は見事ですが残念ながら
6台の内、今年は3台だけが曳き廻されました。
八雲神社

八雲神社の拝殿

御仮殿

金棒曳を先頭に他町を訪問

奉納余興の歌舞伎

次に続きます。
行なわれ、今年は7月22-24日に開催されました。このお祭は
役450年前に始まり野外での奉納余興が国指定重要民俗文化財
となっています。6町内が順番で年番を務め歌舞伎などを演じます。
山あげ屋台は舞台に変じますが極彩色の彫刻は見事ですが残念ながら
6台の内、今年は3台だけが曳き廻されました。
八雲神社
八雲神社の拝殿
御仮殿
金棒曳を先頭に他町を訪問
奉納余興の歌舞伎
次に続きます。
コメント