今年の三熊野神社大祭の三社祭礼囃子奉納当番はみ組でした。
掛川観光協会大須賀支部発行の祭パンフレットによれば昭和21年まで
三熊野神社の宮本である西大渕には祢里がなく神事のみに携わっていた、
それほどお宮をないがしろにできないと横須賀区の他の12町から思われ
ていたとのことです。やっと許可されて建設された初代の祢里が老朽化
して平成12年に二代目ができました。み組の出し(人形)は「里見
八犬伝」に現八・信乃ですが昨年3月に新しい人形が完成しましたが
震災で祢里の曳き廻しができませんでした。今年は晴れて披露されま
した。
曳き廻されるみ組の祢里

新しいの里見八犬伝の出し

西大渕の若衆による「地固の舞」

宵祭に盛り上がるみ組

馬鹿囃子で練が最高潮に

千秋楽へ神社に向かいます。
掛川観光協会大須賀支部発行の祭パンフレットによれば昭和21年まで
三熊野神社の宮本である西大渕には祢里がなく神事のみに携わっていた、
それほどお宮をないがしろにできないと横須賀区の他の12町から思われ
ていたとのことです。やっと許可されて建設された初代の祢里が老朽化
して平成12年に二代目ができました。み組の出し(人形)は「里見
八犬伝」に現八・信乃ですが昨年3月に新しい人形が完成しましたが
震災で祢里の曳き廻しができませんでした。今年は晴れて披露されま
した。
曳き廻されるみ組の祢里
新しいの里見八犬伝の出し
西大渕の若衆による「地固の舞」
宵祭に盛り上がるみ組
馬鹿囃子で練が最高潮に
千秋楽へ神社に向かいます。
コメント