大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

遠州中泉 府八幡宮大祭

  磐田市中泉の府八幡宮大祭は10月5-7日に行われました。
 三社囃子に「シチャシチャコリャコリャ」の掛け声に合わせて16台の山車が曳き廻され
 ました。西班6台と東班10台は別行動で最終日の千秋楽でジュビロードで合流して
 北進し、宮入りして解散と盛り場を作りました。毎年曳き廻しのコースが八朔集会で
 決められるので、伝統が作りにくい面があるかと思います。

  栄町の福助屋さんに山車のミニチュアが飾ってありました。西新町の河合則明さんの
 作品とのこと。すごく精巧な山車でした。

  府八幡宮から「府八幡宮ものがたり」が出版されました。歴史やお祭のことが詳しく
 解説されています。また、遠州中泉お祭新聞(遠州中泉祭研究会発行)はこの祭りの
 歴史や現状を掲載していますが、今年は12号でとても参考になります。

  5日前夜祭の山車曳き廻し(東組)
   遠州中泉 府八幡宮大祭

  前夜祭での手古舞(騰龍社 とうりゅうしゃ)
   遠州中泉 府八幡宮大祭

  山車模型(玉こう社)
   遠州中泉 府八幡宮大祭

  府八幡宮
   遠州中泉 府八幡宮大祭

  府八幡宮ものがたり
   遠州中泉 府八幡宮大祭

 

同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
遠州中泉 府八幡宮大祭
    コメント(0)