大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

富士宮秋まつり

  静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社(せんげんたいしゃ)の例大祭は11月3-5日に
 行われます。20台の山車・屋台があり、山車は欄間仕立か唐破風仕立の江戸型、屋台は
 唐破風一層の曳山です。見物は「競り合い(せりあい)」と呼ばれるお囃子合戦です。2-4
 台の山車・屋台が極限まで寄せ合って富士宮囃子を競い合う「けんかばやし」。終われば
 手打ちと踊りで両者の融和となります。今年は天気もよく富士山がきれいに見えました。
 富士宮やきそばの発祥の地で少し固めの焼きそばがおいしかったです。

  富士山本宮 浅間大社の楼門
   富士宮秋まつり

  浅間大社境内の湧玉池(わくたまいけ)
   富士宮秋まつり

  湧玉池から流れ出る富士山御霊水(国指定特別天然記念物)
   富士宮秋まつり

  山車・屋台勢揃いし一斉のお囃子
   富士宮秋まつり

  競り合い(3台)
   富士宮秋まつり

  踊りの披露(富士宮音頭など)
   富士宮秋まつり

  木の花連の人形は御祭神、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)
   富士宮秋まつり

  富士山が綺麗でした
   富士宮秋まつり

  お祭ワンちゃん
   富士宮秋まつり


同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
富士宮秋まつり
    コメント(0)