大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

府八幡宮大祭(年番)

  磐田市中泉の府八幡宮大祭は10月2,3,4日で2日が前夜祭、
 3日が例祭、4日が神幸祭です。今年の年番は八幡様の地元中央町の
 宮本で今回が2回目の大役です。
  遠州中泉祭研究会のお祭新聞によれば、江戸時代後期の祭組織は
 「久保若、西若、東若」の三若連だった。久保若は久保町、田町、
 石原町に、西若は西町、坂之上、西新町に、東若は東町、七軒町、
 東新町(中町)に分かれて9ケ町となりました。その後、西町から
 栄町が独立して10ケ町となり、現在は16ケ町に増えています。
 中央町は見付と中泉の中間にあり見付天神裸祭で「境松」として西区
 に属して参加している地区があります。

   年番宮本(中央町)
   府八幡宮大祭(年番)

   町内の境で宮本を送り迎えする若集
   府八幡宮大祭(年番)

   久保からジュビロードへ
   府八幡宮大祭(年番)

   八幡宮の大鳥居をくぐり宮入りする泉湧社(泉町)
   府八幡宮大祭(年番)

   宮出し
   府八幡宮大祭(年番)

同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
府八幡宮大祭(年番)
    コメント(0)