大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

三熊野神社大祭(続編)

  4月8日(日)は本楽。子授けの神事、神輿渡御、地固め舞、田遊び奉納
 などが行われたがゴルフで見れなかった。夜祭りから千秋楽と祭りは盛り
 上がっていく。13台の祢里(ねり)が辻から出てくる見せ場では囃子が
 大間から馬鹿囃子に変わると一気に最高潮に達して般若の手古舞も祢里
 前面で舞い狂う。見ている観衆も「したした」の掛け声と一緒にステップを
 踏んで合わせるほどだ。これが本物の祭りだと思う。また来年も見に来たい。

   昼から夜の装いに変わる祢里
三熊野神社大祭(続編)


   お祭りワッショイ
三熊野神社大祭(続編)


   馬鹿囃子で最高潮
三熊野神社大祭(続編)


   宮入                              千秋楽
三熊野神社大祭(続編)


   僕も「ねりきち」                        せ組(大工町)の法被
三熊野神社大祭(続編)

同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
三熊野神社大祭(続編)
    コメント(0)