青梅市の住吉神社の祭礼の青梅大祭を5月3日(火)に見物しました。
青梅大祭では12台の山車が曳き廻されますが古くは江戸型の人形山車
でしたが電線が張られて山車人形がおろされました。いまでも5つの人形が
残っています。
住吉神社の参道

住吉神社拝殿

森下町の山車

森下町の山車人形(竹内宿禰たけのうちのすくね)

本町の山車

本町の山車人形(神宮皇后・応神天皇・竹内宿禰)

青梅大祭では12台の山車が曳き廻されますが古くは江戸型の人形山車
でしたが電線が張られて山車人形がおろされました。いまでも5つの人形が
残っています。
住吉神社の参道
住吉神社拝殿
森下町の山車
森下町の山車人形(竹内宿禰たけのうちのすくね)
本町の山車
本町の山車人形(神宮皇后・応神天皇・竹内宿禰)
コメント