大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

藤枝大祭り

 藤枝市の飽波(あくなみ)神社大祭は3年に1度、寅・巳・申・亥の
年に施行されます。10月5-7日に行われ5日(金)に見学しました。
屋台の曳き廻しと長唄による地踊りが見所です。
 屋台の前面に太い梃子棒を取り付けて方向を操作します。明治時代
までは「三層高欄型山車」と唐破風屋根の「踊り屋台」とが結合した山車
屋台だったが現在は一層と二層唐破風屋根の14台の屋台が曳き廻され
ています。

   飽波神社
藤枝大祭り

   屋台の宮入
藤枝大祭り

   神社本殿前で奉納踊り
藤枝大祭り

   唐破風屋根の屋台と梃子棒
藤枝大祭り

   梃子棒の操作
藤枝大祭り

   厚い木の車輪
藤枝大祭り

   山本監督の登場
藤枝大祭り

   神社近くの蓮華寺池公園
藤枝大祭り

   お祭ワンちゃん
藤枝大祭り


同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

この記事へのコメント :

大石テンテケテン
祭囃子が大好きでこのページを最近発見。
旧榛原町から上京48年5目の現在は葛飾区に住み地元の葛西囃子を楽しんでいます。
子供の頃の神明神社、服織田神社の祭囃子が懐かしく思い出されます。屋台の囃子の音声が欲しいなア。
2007年11月16日 14:04

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
藤枝大祭り
    コメント(1)