大好きなゴルフ・お祭りの日記です。

掛川祭

掛川祭には大祭(おおまつり)と小祭(こまつり)があり、今年は3年に一度の大祭
の年で10月6-9日に行われ8日(日)に見物しました。
今年の掛川は「功名が辻」が放映された影響で多くの観光客が訪れてにぎわいました。
NHKの大河ドラマはやはりすごいですね。

復元された天守閣は日本初の本格木造で「東海の名城」とうたわれた往時の美しさが
見られます。写真は天守閣と屋台の列です。
    
掛川祭


見所1: 仁藤町の大獅子
 日本一の大きさといわれ総勢200人余で乱舞する迫力はすごい。獅子頭だけで300Kgとのことです。約375m2の母衣(ほろ)を竹の棒で支えて胴となります。

掛川祭


見所2: 瓦町のかんからまち
 天狗、花笠、花幌(はなほろ)、三頭の獅子、横笛、衛士によって構成される行列で
神輿のお渡りの先導を務める。三頭の獅子による「獅子舞かんからまち」は静岡県無形民俗文化財。

掛川祭
   三頭の獅子と横笛              花幌


見所3: 屋台
 今年参加した屋台は38台。二輪の御所車型で江戸時代に造られたものもあるとのことです。お囃子は三社囃子ですが大太鼓、小太鼓、笛に三味線が加わっていたのが珍しかった。
肴町の屋台。人形と法被(はっぴ)が四十七士

掛川祭


この他西町の大名行列(奴道中)や各町内の手踊りなど見所が盛りたくさんの祭でした。

最後に町で出会ったお祭ワンチャン。
掛川祭
  

同じカテゴリー(お祭り)の記事
中泉・新栄社の横幕
中泉・新栄社の横幕(2019-10-07 21:32)

18年亀崎潮干祭
18年亀崎潮干祭(2018-05-07 20:02)

17年森のまつり
17年森のまつり(2017-11-05 22:49)

この記事へのコメント :

のりちゃん
こんにちは♪
掛川祭は一度は見てみたいですが、こちらの祭と重なり中々いけません。。。。

それにしても壮大な祭のようですね・・・・。

益々観たいです。
感謝
2006年10月11日 08:32
寺田政善
コメントありがとうございます。
今年は日程の関係で掛川、中泉、福田が
重なりましたね。雄踏も同じ日でした。
今度の土日は袋井、豊田(郷社)があります。ぜひ見物したいと思っています。

来年の掛川祭は小祭ですが見物をお勧めします。
2006年10月11日 13:06

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
掛川祭
    コメント(2)